管理不全空き家とは?特定空き家との違い
近年、日本の各地で高齢化や人口減少が進む中、多くの空き家が問題視されています。その中でも「管理不全空き家」と「特定空き家」という言葉がよく耳にされますが、これらの違いについてはあまり理解が進んでいないのが現状です。本記事では、管理不全空き家とは何か、特定空き家との違いについて詳しく解説します。
1. 空き家問題の背景
人口減少と高齢化に伴い、日本全国で空き家が増加しています。2018年の住宅・土地統計調査では、全国の空き家は約840万戸、全体の13.6%を占めていることが報告されています。空き家が増えることで、地域の環境や治安が悪化し、税金の無駄遣いにもつながるため、早急な対策が求められています。
2. 管理不全空き家の定義
「管理不全空き家」とは、持ち主がいるにもかかわらず、適切に管理されていない空き家を指します。具体的には、以下のような状況が挙げられます。
- 外観の劣化:屋根や壁が崩れ、色あせが目立つなど見た目の劣化が進んでいる。
- 環境の悪化:庭が荒れ放題になっている、ゴミが散乱している、近隣住民に迷惑をかけている。
- 放置状態:内部に侵入者があったり、害虫や動物の巣ができるなどの問題が生じている。
このような空き家は、放置されることで地域社会にとってのリスク要因となります。
3. 特定空き家とは?
一方、「特定空き家」とは、空き家等対策特別措置法に基づいて、特定の基準に該当する空き家です。具体的には、以下の条件のいずれかに該当するものが特定空き家とされます。
- 著しく自他に危害を与えるおそれがある:倒壊の恐れや不審者の侵入が懸念される空き家。
- 周辺の生活環境を著しく悪化させる:ゴミ屋敷や害虫の発生源となる空き家。
- その他、放置されているため明らかに管理が不十分と判断される:長期間にわたって使用されず、放置されていると認められる空き家。
特定空き家に指定されると、市町村からの指導や罰則が適用される等、対策に乗り出すことが求められます。
4. 管理不全空き家と特定空き家の違い
管理不全空き家と特定空き家の違いは、主に以下の点に見られます。
- 状態の基準:
- 管理不全空き家は主に外観や環境の観点から評価されるが、特定空き家は法律に基づく具体的な基準に則って評価されます。
- 規制の有無:
- 管理不全空き家とされるだけでは、法律的な規制がかかるわけではありませんが、特定空き家の場合は法的な対処が必要とされ、市町村からの指導が入ることがあります。
- 所有者への影響:
- 管理不全空き家の場合は、あくまで社会的な問題として扱われることが多いですが、特定空き家になると所有者には法律的な責任が生じ、是正措置が求められます。
5. 対策と今後の展望
空き家問題の解決には、地域社会、行政、所有者が協力して取り組むことが必要です。以下のような対策が考えられます。
- 所有者への支援:空き家を解体する費用の助成や、リフォーム補助を提供することで、所有者の負担を軽減します。
- 地域の団体との連携:地域のボランティア団体やNPOと協力し、管理不全空き家の清掃活動を行うことも効果的です。
- 法律の強化:特定空き家の基準を見直し、より効率的な対策が講じられるよう、法律の整備が求められます。
結論
管理不全空き家と特定空き家は、空き家問題に関する重要な概念です。前者は主に管理状態に関するものである一方で、後者は法律的な基準に基づいています。空き家問題を解決するためには、これらの違いを理解した上で、地域全体での取り組みが不可欠です。日本の未来のために、積極的なアプローチが望まれます。
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
私たちみらい不動産では、空き家活用に力を入れています。
みらい不動産が空き家を所有しているオーナー様に家賃をお支払いして、空き家を新たに生まれ変わらせ再活用するプロジェクトです。
またオーナー様にご負担がないように固定資産税(都市計画税)以外は原則何もご負担いただきません。
現在も茨城県内に数十棟の空き家を管理して、DIY可能な賃貸物件、ペット共生型グループホームや、コワーキング施設、民泊施設などに活用させて頂いております☺
空き家を負の遺産としてではなく、有効に活用したい方、ぜひ当社にご連絡ください!
⇩空き家に関する相談・お問い合せ⇩
【株式会社みらい不動産】
茨城県水戸市上水戸3-8-7
☎︰029-239-3109
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+