「空き家を売るときにかかる費用とは?知らないと損するかも!」
空き家を売ろうと思ったとき、「売ったお金がそのまま手元に入る」と考えていませんか? 実は、空き家を売るにはさまざまな費用がかかることがあります。物件の状態によっては、事前に準備をしておかないと、思ったよりも手元に残るお金が少なくなってしまうことも…。
そこで今回は、空き家を売るときにかかる代表的な費用について詳しく解説します!
① 解体費用(更地で売る場合)
空き家が老朽化している場合、「建物がある状態より、更地にしたほうが売れやすい」と言われることがあります。そのため、建物を解体するケースもありますが、その際にかかるのが解体費用です。
【解体費用の目安】
- 木造住宅:1坪あたり約3万~5万円
- 鉄筋コンクリート造:1坪あたり5万~8万円
例えば、30坪(約100㎡)の木造住宅を解体する場合、約90万~150万円ほどの費用がかかる可能性があります。
② リフォーム・修繕費用
空き家の状態によっては、「このままでは売れない」と言われることもあります。その場合、リフォームや修繕をしてから売るという選択肢もあります。
ただし、売却前にどこまで修繕するかは慎重に考えましょう。大規模なリフォームをしても、必ずしも売却価格が上がるとは限りません。不動産会社に相談し、「最低限の修繕で済ませる」ことも検討してみてください。
【主な修繕費用の目安】
- 壁や天井のクロス張り替え:10万~30万円
- 床の張り替え:20万~50万円
- 屋根の補修:50万~100万円
③ 片付け費用(不用品の処分)
空き家には、使わなくなった家具や家電がそのまま残っていることが多いです。これらを処分するのにも費用がかかります。
【片付け費用の目安】
- 一軒家の片付け:10万~50万円(荷物の量による)
- 物置や庭の撤去:5万~20万円
特に、家の中に大量の荷物が残っている場合は、「遺品整理業者」や「不用品回収業者」に依頼することも検討しましょう。
④ シロアリ被害のチェックと対策費用
古い家の場合、シロアリ被害があると売却が難しくなることがあります。そのため、シロアリの調査や駆除をしてから売るケースもあります。
【シロアリ関連費用の目安】
- シロアリ調査:1万~3万円
- 駆除費用:10万~30万円(被害状況による)
シロアリ被害が発覚すると、買い手がつかなくなることもあるため、早めの調査をおすすめします。
⑤ 耐震診断費用
古い住宅は、現在の耐震基準を満たしていないことがあります。特に1981年以前に建てられた家は耐震性が低い可能性があるため、耐震診断を受けることで安心材料になります。
【耐震診断費用の目安】
- 簡易診断:5万~10万円
- 詳細な診断:10万~30万円
また、耐震補強工事をする場合、数十万~数百万円の費用がかかることもあるため、売却のタイミングで行うかどうか慎重に判断しましょう。
まとめ
空き家を売るときには、売却前の準備にさまざまな費用がかかることがあります。
✅ 解体費用(更地にする場合)
✅ リフォーム・修繕費用(最低限の修繕が必要な場合も)
✅ 片付け費用(不用品処分や遺品整理)
✅ シロアリ対策費用(調査・駆除)
✅ 耐震診断費用(1981年以前の建物は特に注意)
売却後に「こんなにお金がかかるなんて…!」と後悔しないように、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
「どの費用がかかるのか?」「売却前に本当に必要な対策は?」など、不安がある場合は、不動産会社や専門家に相談しながら進めていきましょう!