こんにちは、みらい不動産 設計担当 れなです!
皆さん“スキップフロア”ってご存じですか?
空間に広がりを感じるだけでなく、リズムが生まれてかっこよくておしゃれな雰囲気が生まれます!!
今回は、スキップフロアの種類をご紹介します。
スキップフロアとは?
スキップフロアとは、1つの階層に複数の高さのフロアが設けられた間取りのことで、
部屋や区画ごとに床や天井の高さが異なり、
同じ空間でありながら目線が遮られて、空間にリズムが生まれるという特徴があります。
それでは、様々な事例を見ていきましょう!
こちらは小上がりと呼ばれる、床から少しだけ高い位置(階段1段分くらい)に作られたスペース。
リビングに設置すると、子供が小さいときにはここがキッズスペースになります。
小上がりであれば平屋でも設置可能で、
段差の下に間接照明を仕込むとより一層おしゃれな雰囲気になります!!
こちらは、半地下です。その名の通り、半分地下に埋まったような形状をしています。
納戸として使用されることも多いですが、
採光を確保できるのであれば書斎や趣味部屋などとして使用することで
秘密基地のような雰囲気を味わえます。
また、光の入らない家の中心部に設置すると、夢のホームシアターまで作ることができます!!
1階と2階、階段の中間部に設けられる中2階は、
子供のスタディスペースや仕事のリモートワーク用の空間にぴったりです。
リビングやダイニングとの空間があいまいに繋がっていて、
コミュニケーションがとりやすく離れていても会話が聞こえるような構造です。
どうでしょう、スキップフロア!
夢が広がりませんか?
「小さな敷地で住宅を建てたい」となると床面積が取れずに困ることもあると思いますが、
スキップフロアをうまく活用すると開放的で広がりのある空間を作ることができます!!
それでは、以上、私の大好きなスキップフロアのご紹介でした!!
簡単な質問に答えるだけでお客様の理想が反映された間取りパースがプレゼントできます♪
https://system.my-homerobo.com/guest/enquete-static-ex/form?token=QEOFYcZbS632aifsPALG